- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- RD-X5 へ行く。
- 1 (2004-10-04 (月) 10:24:55)
- 2 (2005-03-31 (木) 22:24:17)
- 3 (2005-06-11 (土) 15:39:54)
- 4 (2005-07-29 (金) 14:14:01)
- 5 (2005-08-10 (水) 13:19:04)
- 6 (2005-08-10 (水) 13:19:04)
- 7 (2005-08-10 (水) 13:19:04)
- 8 (2006-12-19 (火) 17:42:20)
- 9 (2007-02-04 (日) 00:52:08)
- 10 (2007-02-12 (月) 11:42:05)
- 11 (2007-02-12 (月) 11:42:05)
- 12 (2007-03-31 (土) 00:14:43)
- 13 (2008-10-30 (木) 10:07:45)
- 14 (2008-10-30 (木) 22:51:16)
- 15 (2008-11-01 (土) 06:02:25)
- 16 (2008-11-01 (土) 06:02:25)
- 17 (2009-05-01 (金) 01:46:17)
- 18 (2009-10-29 (木) 06:57:04)
- 19 (2009-10-28 (水) 00:00:00)
RD-X5†
- 2004年11月
- 600GB、W録、高速マルチドライブ(松下寿電子製)、DVD-RのVR録画など
後継機は、RD-X6。
一部ロットに、2台とも300GBのHDDが取り付けられているにもかかわらず、片方または
両方のHDDが250GBと認識されたものがあった。(HDDの内容を消さずに改修できる)
確認方法は、HDD初期化またはHDD全タイトル削除後にSPの残量を確認する。(確実)
- 272時間なら、600GB(両方とも300GB)
- 249時間なら、550GB(片方が250GB)
- 226時間なら、500GB(両方とも250GB)
一部ロットの残量表示問題について
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4290522&topics0136
HDDの制御基板とRDとの相性?
続報:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/rdx5.html
8月末に個別にソフトウェア修正にて対応とのこと
ミニ掲示板†
- 76 -- 3122 2005-06-11 (土) 15:39:54
- EX -- 2006-12-19 (火) 17:42:19
- Seagate250+250 EX化 OK -- gana 2007-02-04 (日) 00:52:08
- HDDに異常がない時は電源(PWR-UNT-X5-TJ)交換でOKそう -- 2008-10-30 (木) 10:07:45
- Hitachi CinemaStar P7K500 320GB (0A37040-SP) OK -- ちゃっぴ 2009-05-01 (金) 01:46:17