- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- RD-H1 へ行く。
- 1 (2005-02-23 (水) 17:47:46)
- 2 (2005-02-23 (水) 17:49:37)
- 3 (2005-02-26 (土) 11:54:02)
- 4 (2005-03-03 (木) 08:29:08)
- 5 (2005-08-19 (金) 12:33:42)
- 6 (2005-08-19 (金) 12:33:42)
- 7 (2006-03-04 (土) 15:55:45)
- 8 (2006-03-04 (土) 15:55:45)
- 9 (2006-03-04 (土) 15:55:45)
- 10 (2006-03-04 (土) 15:55:45)
- 11 (2006-10-04 (水) 00:13:57)
- 12 (2007-02-06 (火) 19:39:28)
- 13 (2007-02-09 (金) 18:35:18)
- 14 (2007-02-11 (日) 20:05:30)
- 15 (2007-08-27 (月) 17:27:19)
- 16 (2010-02-12 (金) 11:23:26)
- 17 (2010-02-12 (金) 11:23:26)
- 18 (2010-02-15 (月) 10:18:18)
- 19 (2010-02-15 (月) 11:51:43)
ついに拡張キット発売†
X5のより高機能らしいいです。
RD-H2†
RD-H1の後継機種で、400GBのHDDを搭載。
録画しながら再生するとコマ落ちします。
RD-XS38 とくらべて GUI 画面の動作が遅い。
RD-H1†
現在、販売終了。
31990円
最終的に24800円
ハードディスク250GBのみ
DVD無し
撮った番組をDVDに焼きたくなったらネットdeダビングで既存のRDへ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddrec/index.html
ユーザー製作のフリーソフト「VirtualRD for Windows」を使用すれば
PCからの利用が出来るため(→参考:ネットdeダビング)RD最大の人気機種になり入手困難
8/19現在では次回販売未定~(2005/8/19の記事)
Shop1048の直販のみ
http://shop1048.jp/notice/0502_rd-h1/index_j.htm