- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- DBR-Z160/DBR-Z150 へ行く。
- 1 (2012-03-25 (日) 16:18:37)
- 2 (2012-04-01 (日) 22:52:13)
- 3 (2012-04-21 (土) 17:59:12)
- 4 (2012-05-07 (月) 13:21:27)
- 5 (2012-05-08 (火) 02:26:42)
- 6 (2012-05-15 (火) 00:03:06)
- 7 (2012-05-27 (日) 07:17:16)
- 8 (2012-05-30 (水) 12:38:08)
- 9 (2012-09-28 (金) 11:59:06)
- 10 (2012-12-04 (火) 16:19:49)
- 11 (2013-04-05 (金) 09:30:22)
- 12 (2014-10-29 (水) 13:09:44)
- 13 (2014-12-17 (水) 17:14:31)
今日1昨日0
DBR-Z160/DBR-Z150†
- DBR-Z160のHDDは、2TB
- DBR-Z150のHDDは、1TB
- 公式サイト http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/index_j.htm
家庭内ネットワークに接続された「REGZA」や「REGZA Tablet」、スマートフォンと放送中の番組や録画した番組を共有することができる「レグザリンク・シェア」を搭載。
放送中のテレビ番組を「REGZA Tablet」に配信する機能や、録画した番組を「REGZA Tablet」、スマートフォンなどに配信する機能、録画した番組を「REGZA Tablet」などにダビングして持ち出す機能などを利用できる。
録画機能については、地上・BS・110度CSデジタルチューナー×2を搭載し、同時に2つの番組を録画することができる「W録」に対応。 MPEG4AVCトランスコーダーを搭載していおり、長時間の同時録画にも対応する。
外付けUSB HDDへの録画にも対応。 外付けUSB HDDの接続については、1台当たり最大4TBまでで、最大8台まで登録できる。 なお、バスパワーにも対応しており、ACアダプターなしでも2.5インチHDDを使用可能だ。
「RD」シリーズと同等の多彩な編集機能も搭載。 再生中に簡単に好きなシーンでチャプター分割して好きなシーンだけを集めたプレイリストを作成し、ディスクにダビングしてオリジナルの名場面集ディスクなどを作成できる。
- かんたんダビングをネットリモコンを使って開くことができるが、操作を進めていくと途中でフリーズするので注意。
- ブラウザのアドレスバーに http://IPアドレス/program/b_proginfo.htm?bExec=1 と入力することで従来の予約画面が利用可能(ただし新規登録のみ)。
- 便利系
- EpgNavi PCから予約できるEPG(登録のみ)
- タイニー番組ナビゲータ PCから予約できるEPG(登録/更新/削除)/ネットリモコン(WOL対応)/リモートステータス表示・タイムバー
- RD FAQ にあるネットリモコンが利用可能。(アンドロイドのブラウザでも利用可能)
- winRDremo ネットde入力(タイムバーは現在旧機種のみ)
- Wake up On Lan Tool WOLで遠隔から電源オン可能。
- 録ってREGZA スマホで番組表から録画予約
瞬速起動した時に音声が出ない。†
ソフトウェア・バージョン14で改善されました。