ネットdeダビング の履歴の現在との差分(No.62)


#author("2021-09-25T11:27:36+09:00","","")
アクセス&online;

今日&counter(today);昨日&counter(yesterday); 

#contents

*ネットdeダビング/ネットdeサーバーって何? [#y9223218]
ネットdeナビの機能の一つ。~
家庭内のRD同士で、LANを使って番組をやりとりできます。~
通信の仕組みが解析され、RDからPCに番組を送ることが出来るようになっています。~
(PCからRDに番組を書き戻す仕組み、解析完了?)

COLOR(#ff0000){''※「ダビング10」「コピーワンス」「コピー×」の番組(地デジ等)はPCへダビングできません。''}~
COLOR(#ff0000){''※パソコンへの転送は、東芝のサポート外です。''}~

*RDからパソコンに番組をネットdeダビング [#y40b14f0]
通常のネットdeダビングを使う方法と、DLNAを使う方法があります。~

***ネットdeダビング [#o687c9c6]
アナログチューナー世代の機種に搭載されている機能。~
処理速度の問題かソフトウェア制限か約10Mbps(DVDの1倍速書込に相当)ほどしか出ない(転送ソフトによっては14Mbpsほど出る場合も)。~
処理速度の問題かソフトウェア制限か約10Mbps(DVDの1倍速書込に相当)ほどしか出ない(転送ソフトによっては14Mbpsほど出る場合も)。(48Mbps出ます@RD-S1004K→LANdeRD)~
パソコンを仮想RDに見立てて、送信側のレコーダーからPCへ番組を送り出すイメージです(レコーダー側の操作が基本です)。

***DLNA(ネットdeサーバー) [#i5f36927]
VARDIAなどデジタルチューナー内蔵機種(RD-Z1とEシリーズの一部を除く)に搭載されている機能。~
DLNAを使うと約24Mbps〜約32Mbpsで転送できるようです。~
パソコンからレコーダーの中を覗いて、好きな番組をPCにダウンロードできるようなイメージです(基本的にレコーダーの操作をする必要がありません)。

**Windowsで使うソフト [#o74c3d12]
ファイルシステムがFAT32の場合は4GB(一層DVD1枚弱)以上のファイルを書き込めない。~
必要に応じてNTFSに変更すること。~
(Windows9x/Meの場合、Windows2000/XP以降への変更も必要)

***[定番] VirtualRD [#f5d5a94c]
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se346002.html~
出来ること:RD→PC、PC→RD(ベータ版)、VLCと組み合わせてRD→PCストリーム視聴~
番組情報を取得できるのが特徴。~
vista以降では管理者権限で実行する必要あり。
~
ネットdeダビング対応機種~
RD-X5/RD-XS53/RD-XS43/RD-XS46/RD-XS36/RD-XS34/RD-XS24など~

***[定番2] LANDE-RD [#gfa691bf]
http://www.hdbench.net/ja/landerd/~
Windows x86(32bit)専用、x64(64bit)ではLANDERD.SYSが未対応の為使用不可~
ただしx64(64bit)環境では、XP-MODE等を利用することで利用可能です。~
 XP Modeのメニューバーのツール -> 設定 → ネットワーク -> アダプター1をNATから、物理デバイスに変更~
 XP Modeのコマンドプロンプトでipconfigを打ち込み、IPアドレスがRDシリーズと同じセグメントになったか確認~
 ~

-出来ること:RD→PC、PC→RD(1.10より)~
--VirtualRDがうまく動かないときは、LANDE-RDで。~
--転送中に経過が表示される。~
--VirtualRDより転送は若干早い。~
--PC→RDの書き戻しの際はアドレスはhttp://を入れずに rd-x5 等だけを入力~
--[[LANDE-RD PC→RDダビングの自動化]]~
--RD側でダビング画面を出す時は、コピー可能なVR録画(地デジ前録画など)を選択する必要がある。
 ~
--※x64OSではオープンソース版のLANDE-RDとWinPcapを利用することでRD→PCの書き出しのみ可能~
http://www.hdbench.net/ja/olanderd/~
WinPcap[http://www.winpcap.org/]~
ただしファイル名の文字化け等バグありなので、下記の改変版を利用~
 ~
-スレより
東芝HDDレコーダー【RD-H1/RD-H2】Part21~
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1253325361/312,339~
>>312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 19:12:41 ID:cRPP3uMp0~
ウチではいまだにRD-H2が現役だ~
でもPCがぶっ壊れてこの際Windows7 64bitにした~
そしたら愛用してたLANDE-RDが動かねえ~
オープンソース版も文字化けするわエラー起こすわで使えねえ~
でもソースがあるんだから見てみるか…VCのExpress版も落として…~
ちょいちょいバグらしきものもあるから直しちゃえ~
まあ動くようになったなVerの完成。 ウチでは問題ない~
あ〜修正BSDライセンスだから、バイナリのみ再配布してもいいのね~
同じ事で困ってる人も世の中に一人くらいいるかもわかんねえし~
路地裏に落としとくか~
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51082~
DL:THANKS_eword~
 ~
動作も何もまったく保証しない~
ウィルスチェックくらい自分でして、リスク判断できるやつだけ専用~
かえってXP32bitとかで動かなくなってるかもしれないけど対応できない~
ウチではWindows7 Home Premium 64bit+WinPcap 4.1.2で動いてる~
作成に、Microsoft Visual C++ 2010 Express を使用~
プロジェクトは配布された状態から自動変換された物をいじってない~
改変ソース公開してもいいけどこれ以上は正直メンドクセエ~
どうせ後1年しか使えねえしな…という休みの一日~
Express版はリソースいじれないからVer表示はそのままなのはスマン~
とにかく原作者に感謝。 説明ヘタで長くなってスマンw~
 ~
339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 20:32:01 ID:owx1Sbpa0~
≫312~
UNICODE-SJIS変換すればいいらしいという情報見てソース落としてきたところでちょうどこのレスを見つけた。~
ありがたくいただきました。�~
<<

-x64(64bit)でPC→RD
--x86(32bit)版LANDE-RDを起動、メッセージが出てきたら[OK]をクリック。~
--x64(64bit)版LANDE-RDを起動、このウィンドウは使わないので最小化。~
--x86(32bit)版LANDE-RDでPC→RDが可能になる(RD→PCも可能)。~

***CreativeRD [#yd7935ae]
謎

デジタルチューナー搭載機種でしたら、後述のRDLNAを使ったほうが便利です。

**Windows以外で使うソフト [#u8d2f94d]
***[MacOS X] vrx [#r8414e13]
http://homepage.mac.com/xdd/software/vrx/

***[Java] RDService [#mde31a0f]
http://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html~
MaxOS X / MacOS 9.2.2 / Windows / Linux / その他JavaVMが動作する環境で動作します。~
NAS(ネットワークストレージ)キットの「玄箱(くろばこ)」にインストールして、RDから玄箱に番組を溜め込む方法があるみたいです。

***[Java] RDService shuhei623版 [#lb781f0c]
http://www.s-hbd.com/php/softwiki/pukiwiki.php?RDService~
対応環境はRDServiceと同じ。番組情報ファイルを作成するように変更されています。

***[Perl] vrd2 [#sd760088]
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9578/vrd2.zip~
注意:Geocitiesは外部からファイルにリンクを貼ることが出来ません。ブラウザのアドレスバーに、上のURLをコピーして開いてください。

***[Ruby] tmtms氏のスクリプト [#v1629eb3]
http://d.hatena.ne.jp/tmtms/20090817/1250461727~
適当なFTPD上で動作します。

***vrdRuby [#jddcece6]
http://www3.tok2.com/home/onocchi/~
vrd2と組み合わせて、Linuxなネットワークストレージにダビングしようと言うスクリプト。~
参考:http://kawara.homelinux.net/pukiwiki/pukiwiki.php?GigaLandisk

***rd-landisk [#a8fdd713]
http://hirakky.atso-net.jp/www/SoftWare/~
アイオーデーターのNASであるLANDISKにダビングしようというソフトウェア。~
自分でコンパイルすれば、他のLinux環境にもダビングできる。

*DLNA対応RDからパソコンに番組をダビング [#i7ca1911]
-地上デジタル放送対応のRD・VARDIAシリーズ(RD-Z1、RD-E1004K/RD-E304Kを除く)は、DLNA(ネットdeサーバー)に対応しています。~
-RD-A1、RD-XD92D/RD-XD72D、RD-X6/RD-T1、RD-E300/RD-E160、RD-W300、RD-XD91/RD-XD71、RD-XV81~
ほか、VARDIA各機種(RD-X6以降/RD-A/RD-S/RD-Eの各シリーズ)~
DLNAを使うと、ネットdeダビングよりも高速に番組をPCにコピーすることが出来ます。
X9,X10世代ではネットdeダビングの方が速いです。

-DLNA対応レコーダーは、Wake-on-LAN(WOL)に対応しており、マジックパケットによる遠隔電源ONが可能です。~
&color(red){※RD-G503/E303はWOLに対応していません。};~
RDLNAにも遠隔電源ON/OFF機能があります。

-使用前に、ネットdeナビの画面をパソコンで開き、設定からDLNAを有効にしましょう。~
設定方法に関してはRD-Style.comに[[解説ページ:http://www.rd-style.com/network/0412.htm]]があります。

#ref(rdlna.jpg,nolink,RDLNA)

-RDを最新ファームにバージョンアップすると、番組1本転送で24Mbps、2本同時転送で16Mbps+16Mbps=32Mbps程度の速度で転送可能。~
-2本同時転送するには、RDLNAを2つ起動させてください。~
(ネットdeサーバーHD対応機では40Mbps転送可能との話も)

***RDLNA (RDLNA Client) [#a25ff347]
作者:872@2chさん~
出来ること:RD→PC、VLCと組み合わせてRD→PCストリーム視聴

::ダウンロード / Download|
Ver. 0.05a (動作報告多数)
#ref(RDLNA005a.zip)
Ver. 0.08 (2009/08/13新版)
#ref(rdlna-008.zip)
//Ver.0.08? → http://www1.axfc.net/uploader/File/so/28934

//サイト閉鎖?のためコメントアウト
//もしくは RD-X6_ManiaXにて入手可能(「▼ RDソフトミラーリング」から。)~
//http://www.ric.hi-ho.ne.jp/maniax/x6/~
RDLNAで転送したファイルは、そのままではVirtualRD/LANDE-RDではRDに書き戻せません。後述のRDheaderなどをお使いください。

一部の解凍ソフトでは、RDLNA005a.zipを解凍できないことがあるようです。ご注意ください。

1タイトルずつしかダウンロードできないと誤解されていることが多いですが、ダウンロードしたい複数のタイトルをダブルクリックしてから連続DLをクリックすると、連続でダウンロードしてくれます。

***RDLNA連動 Windows自動終了 [#ra83762c]
RDLNAによる番組転送完了後、自動的にパソコンの電源を切るためのツールです。~
http://www.geocities.jp/shimotane/puchi_rec/index.html

*RDから映像をストリーム試聴 [#cb59ab0d]
VirtualRDもしくはRDLNAと、ネットワーク視聴ソフトの「VideoLAN Client(VLC)」を組み合わせて、RDのHDD/DVDにある動画をストリーミング試聴できます。

***公式版 [#lbfb94ee]
http://www.videolan.org/ (英語です)~
0.8.6以降とは相性が悪いようですので注意してください。~
動作確認済の0.85は~
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/0.8.5/win32/ ~
よりvlc-0.8.5-win32.exeを入手してください。

最新バージョン2.3.0は、http://www.videolan.org/vlc/

***改造版[#yd81341d]
%%改造版%%
CoCoon使い のYAR氏による、シークバー&30秒スキップ追加版も便利です。~
%% http://titans.air-nifty.com/cocoon/2005/06/vlc_c959.html %%~
ただし、アスペクト比関係の機能が付いていないようで、16:9番組の再生には不向きです。

*PCからRDへ任意のMPEG2ファイルを転送するために [#g9a7c80b]
**RDheader [#f19317cd]
http://www.geocities.jp/oer0428409/~
MPEG2ファイルを、LANDE-RD等でRDに転送できる形式に整形するソフト。

***注意点 [#u168e643]
・ダビング時に選択するコピーフリーの番組が無い場合は、外部入力に切り替え、青い画面を数秒録画した番組を使用して下さい。~
・音声がリニアPCM録音の場合は音が出ません。ソフトウェア等(例:SUPER &#65533;)で音声だけAC3に変更して下さい。~
・本体に熱がこもると再生時にノイズが発生することがあります。~
・RDheaderの実行プログラムは、[vb2005 RDheader]->[bin]->[Release]->vb2005 RDHeader.exe になります。~
・RDheader実行中は、フリーズしたように見えるが普通に動いています。~
・RDHeaderで処理したファイルは不安定になります。消せない時は、Windowsを終了してHDDの電源を切ってから再起動して下さい。~
・RDHeaderで処理したファイルが転送できない時は、対象ファイルのフォルダを変えたり場所を移動したりしてみて下さい。~

**ChangeRD [#e35adfaa]
%% http://crdi.hp.infoseek.co.jp/ %%~
配布終了。
MPEG2ファイルを、LANDE-RD等でRDに転送できる形式に整形するソフト。~


*困ったとき [#cee97ab6]
**RDからのダビング先にPCが表示されない? [#u7e348df]
RDのネットワーク設定は正常ですか?~
PCにセキュリティ(ファイアーウォール)ソフトがインストールされていませんか?~
コピープロテクトのかかったデジタル放送のDR録画番組を選択してダビング画面を出していませんか?~
アナログ時の録画番組でダビングを選択してみて下さい。~

**PCからRDにリストア(逆ダビング)ができない? [#m4f2d9f1]
ネットdeダビング以外の方法でPCに転送した番組は書き戻せません。~
ネットdeダビングで転送した番組でも、たまに末尾のデータが欠落して書き戻せないことがあるらしいです。~
その場合、上記のRDheaderかChangeRDでファイルの欠落情報を補い、再度ネットdeダビングしてみて下さい。~
それでも駄目な場合は、PCで書き戻したい番組をDVD-RAMかRWにVRモードで書き込み、RDでHDDに高速ダビングするのが良さそうです。

「ダビング先の情報を取得できませんでした」が表示されて中断されてしまう場合。
Windowsにログオンするユーザアカウントが関係しているようです。
RD→PCの時と同じWindowsユーザでログオンすると、うまく動作しました。


**PCに転送した動画の縦横比が変 [#d90a02be]
16:9の番組のはずがPC上では4:3に見えてしまうようなときは、~
DVDPatcher等のアスペクト比書き換えツールで対処できます。

**Cannot create(VirtualRD) [#fc4404af]
 825 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2006/11/01(水) 19:42:47 ID:BchIUIGx0 
 >255>630 
 はじめてvirtualRD使ってみた 
 win98seなんだけど俺もCannot createエラーなったが 
 解決したので書いてみる 
 保存フォルダの最後の"\"を消したらおkだった 
 
 ■Ver1.01 --> Ver2.00β5 
  保存先フォルダ名の末尾に\が付いてないと、動作がおかしくなるバグを修正 
 
 この変更が逆になんかなったのかな? 
 しかしおかげでRDライフがまた楽しくなりそうです。

**RDLNAからRDが見えなくなった [#x4b19760]

無線LANルーター − イーサネットコンバータ −(有線) RD-S302~
無線LANルーター −(有線) PC ~
という構成で使ってますが、PCから見えていたRDが見えなくなるという現象に~
遭遇して苦戦しました。~
関係するすべての機器を電源断(コンセントを抜く)して、~
ルーター→PC→イーサーコンバータ→RD としたら復旧しました。~
RDをDHCPにしていて、そのIPアドレスが変わってしまうなどの拍子に~
起こってしまう気がします。~
IPアドレスも固定のIPを割り振ったので、これで再発しないかしばらく様子を~
見てみます。~

ちなみにRDLNAのprofile.iniに設定されるMACアドレスは本来RDのアドレスに~
ならないといけないと思いますが、イーサコンバータのアドレスになってしまい~
ます。それでもファイル転送には支障ないようです。~
電源入切の機能を使う場合は手動でRDのアドレスにすればいいのかも~
しれませんが、試していません。~

**RD→PCからのダビングで、転送が途中で失敗する [#u7e348df]
PC側のLANカードがGigabitだとなりやすい。~
そんな時はPC側のLAN速度を「100Mbps全2重」に固定。~

**RD→PCの失敗しにくいダビング方法 [#e714cd3c]
RD-PC間をHUB経由で接続すると高確率で失敗します。(100MbpsのスイッチングHUBでもダメでした)~
クロスケーブルを使い直結することで意外とあっさり解決したりします。~
Windows10+外付けUSB-LANアダプタでも問題なく、速度の設定変更せずに転送できるのを確認済みです。~
動作環境はWindows10(64bit)、レコーダーはRD-XS53、RD-H1、USB-LANはRealtek製(ジャンクで入手)で確認。~

**LANアダプタによってRDに接続できたりできなかったりする [#bd7e2144]
ノートPCの無線LAN(BUFFALO WLI-UC-AG300N)では接続成功するんですが~
ASUSのマザーP7P55Dに載ってるオンボードLAN(Realtek PCIe GBE Family Controller)では~
「100Mbps全2重固定」など、いろいろ設定もいじりましたが接続できませんでした。~
無線LAN子機をデスクトップ機に挿してオンボードLANを殺すと、RDが見えるようになりました。~
ちなみにVARDIAの機種は RD-S601です。~

*噂 [#i956ac2b]
デジタルチューナ内蔵RDでは、デジタル放送を視聴しながらダビングしようとするとダビング速度が低下するらしい。(RD-XV81は実際にそうです。line入力やアナログにチャンネルを変えると速度が戻ります)((AV機器はそれほど高速なLSIを搭載しているわけではないので、デジタル放送のデコード処理にパワーを喰われてLAN転送関係の処理速度が低下しているためです。インターフェースが100Mbpsなのに1割程度しか速度でないのはLSIの処理能力限界のためです))~
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5624186&ProductID=20278010274

*参考 [#obf7de7c]
2ちゃんねるAV機器板~
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15~
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1289824645/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1289824645/~
5ch過去ログ倉庫~
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part113~
https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/av/1220779347/

**その他 [#j66a9c63]
:tsview.pl|
PCに転送したMPEGファイルから情報を抜き出してみるスクリプト~
http://kashi.dip.jp/~kashi/tsview/

**LANDE-RD 動作制限 [#ac78b271]
GDATAとWindows7 Pro 32bitでは使用不可~
RDからコピー先をネットワークに指定してもパソコン側が表示されません。~
GDATAのサポートからの回答により下記を実行しましたが解決されませんでした。~
なお、GDATAとWindowsXP Pro 32bitでは問題はありません。~
また、カスペルスキーとWindows7 Pro 32bit、ノートンとWindows7 Pro 32bitでも~
問題なく使用可能です。~

・【ネットワーク共有を許可する】~
・【特定ネットワーク範囲を許可する】~
・「アプリケーションレーダー」でブロックされていないか確認~
・「ウェブ保護を無効にする」~
・「ファイアウォール」「アンチウィルス」もともに無効~

**ネットdeレックって何? [#y9223318]

スカパー!HD録画、レグザリンクダビング(ネットdeダビングHD)などの~
LAN接続のみで無劣化記録が可能になる機能です。~
※スカパー!HD録画での画質はAVCもしくはSKPになります。録画後の画質は「--」になります。~
※レグザダビングでダビング出来るタイトルはDRのみになります。~
※どちらの場合もDR2を使用することになるため、ネットdeレック使用中にDR2側で~
予約録画が始まると機能が停止します。~
※ネットdeダビングHDとはネットdeレック対応機種の内蔵HDDへ記録済みのDR及び~
AVCタイトルをネットdeダビングHD機器の内蔵HDDへダビングする機能です。~
AVCタイトルについてはスカパー!HD録画タイトル(未編集)か対応機種~
(2010年12月現在 RD-X10/RD-BZ800/RD-BZ700/RD-BR600)のみ可能です。~
※ネットdeダビングHDに対応している機器は2010年12月現在RD-X10/RD-BZ800/RD-BZ700/RD-BR600/~
RD-X9/RD-S1004K/RD-S304Kです。~
※ネットdeレックに対応している機器は2010年12月現在RD-X10/RD-BZ800/RD-BZ700/RD-BR600/~
RD-X9/RD-S1004K/RD-S304K/RD-X8/RD-S303/RD-S503です。~
※ネットdeダビングHDの機能によりダビング10タイトルを移動してもダビング先では~
コピーワンスタイトルとなります。~

ネットdeレックに対して、PCから netdubhd-upload.exe 等を使うことにより、~
PT2等で録画したtsファイルをRD-X8以降の対応機種に転送することが可能。~

2010-06-14 - にゃののん日記 http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20100614

**スマホテザリングで家電をネットに繋ぐ [#wd41128d]

ネットに繋ぐ場合、取扱説明書を見るとネット回線→ルーター→RDのLANポートに接続して下さいとなっている。~
私は、ネット回線を自宅に取り込んでいない。スマホと2重に料金を払うのがいやだったから。~
スマホと繋いでネットに繋げないかなとネット検索してみたが、どこにも、そんなことをしているひとはいないようだった。~
しかし、私はRDとスマホでネットに繋ぎたかったから、やってみたら出来た。~
スマホと家電を繋いでネットに繋ぎたいと言う人はいると思うので、やり方を記載しておこう。~

ワイファテザリング出来るスマホ→無線LANアダプター子機→LANポート付き家電=ネット接続が可能~
※無線LANアダプター子機は、PCに差し込んで、設定し直す必要がある。~
※ネットに繋がるが、スピード1Mbpsなので、ネットdeサーバー機能が使えるしろものではなくなる。~

そこでスイッチングハブを入れて、イーサネット(有線)接続を併用すれば、ネットdeサーバー機能もネット接続も出来る。~
ワイファテザリング出来るスマホ→無線LANアダプター子機→スイッチングハブ→LANポート付き家電=ネット接続・ネットdeサーバーが可能~
※スイッチングハブにPCやRD、RECBOXなどを繋げよう。他の機器もネットに繋がるし、イーサネットとしても繋がる。~

成功例:SH-12CのWi-Fiテザリンク(セキュリティWPA2-PSK有り)で無線で飛ばし、~
I-O DATA WN-AG300EAの無線LANアダプター子機(PCでWN-AG300EAに設定変更出来るIP固定してセキュリティWPA2-PSKパスワードを入力したもの。~
設定した後は、IP自動取得でいい。)で受け取り、LANケーブルでスイッチングハブに接続。~
スイッチングハブにPCとDBR-Z150とRECBOX HVL-AVS2.0も接続して、ネット接続・ネットdeナビ・ネットdeサーバー・ネットdeダビングが可能になります。~

試していないが、無線LANアダプター子機には、バッファロー WLI-UTX-AG300とWLAE-AG300N/V2も可能だろう。~
Wi-FiでPCに接続したネット共有を試したが、上手くいかなかった。PCからDBR-Z150にアクセスして設定すれば、可能らしいが・・・。~
出来ても、IP固定をしなくてはいけないし、RECBOXでは無理な様です。~
Wi-Fiとイーサネットを併用するとパソコンのエクスプローラーが混乱するらしく、上手くないです。~

・Yahoo Japan知恵袋に似たようなことが書いてあります。「スマホのテザリングでテレビのブロードバンドを無線で繋ぐ方法を教えてください。」http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1486859199

&#65533;イーサーネットコンバーターで、有線LANに変換します。
http://www.amazon.co.jp/mn/search/?_encoding=UTF8&x=21&tag=page0c4-...

&#65533;安くやるには、USBか無線LANで繋いだPC経由でクロスケーブルで接続する。
http://blog.majide.com/2011/04/connect-tv-with-note-pc/

#counter

RD-Wiki Site admin: RDXS-E
PukiWiki 1.5.4 © 2001-2022 PukiWiki Development Team
Powered by PHP 7.4.33 / HTML convert time to 0.040 sec.