海外モデル

https://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?%B3%A4%B3%B0%A5%E2%A5%C7%A5%EB
このエントリーをはてなブックマークに追加 (+旧URL)

http://www.tacp.toshiba.com/dvd/dvdrecorder.asp

海外モデルでも、推奨ディスクメーカーは日本と同じみたいです。
海外でも太陽誘電のメディアを買えるんですね。

SW-9576-E 分解

DVDドライブの蓋を取って

左の基板 LMJB0943A

右の基板 LMJB0829A / 15S020MSQ4

レンズの部分ユニット 7442TL

スピンドルモーターの基板 FK-EGP00045

一番下のIDE接続のところの基板 LMJB0920A

DVDドライブ

NEC

□AD-7540A □AD-7173A □ND-4571A □ND-4570A □ND-7550A □ND-3550A □ND-4550A □ND-3530A □ND-3540A □ND-3520A □ND-3520A □ND-3500A □ND-2510A □ND-2500A □ND-5500 □ND-1300A □ND-2500A

ソニーオプティアーク

□AD-5280S-CB □AD-7760H □AD-7280S+S □AD-7717H □AD-7280S □AD-7260S □AD-7640S □AD-7560A □AD-7710H □AD-7690H □AD-7640A □AD-7560S □AD-7260S □AD-7580A □AD-7700S □AD-7240S □AD-7203S □AD-7220A □AD-7220S □AD-7221A □AD-7221S □AD-7590S □AD-5540A □AD-7190A □AD-7200A □AD-7200S □AD-7203A □AD-7590A □AD-7913A □AD-7630A □AD-7170S □AD-7170A

LGエレクトロニクス

□GH24NSD1 □GH24NSB0 □GH24NSC0 □GP60NB50 □GH24NSB0 □GT80N □GH24NS95 □GH24NS72 □GH24NS72 □GP30NB30 □GH24NS90 □GH22NS90 □GP10NB20 □GP10NW20 □GH22NS70 □GH24NS70 □GH22NP21 □GT40N □GH24LS50 □GP08NU6B □GH22NS50 □GSA-T50N □GH24NS50 □GP08NU20 □GH22NS40 □GSA-T40N □GH20NS15 □GH22NP20 □GH20NS10 □GSA-T20N □GSA-H58N □GSA-H62N □GSA-H44N □GSA-H42N □GSA-H12N □GSA-H22N □GMA-4082N □GSA-E10L □GSA-H10N □GSA-H10A □GSA-4167B □GSA-5163D □GSA-4163B □GSA-4160B □GSA-5120D □GSA-4120B □GSA-4082B □GSA-4081B □GSA-4040B □GSA-4082B

その他

E300ヒューズ交換

組み立て後、電源ON→WAIT表示で動かない。 電源ボタンの長押しでの電源OFF/ONしても状態変化無。 調べたら、ヒューズが飛んでいる可能性があり。 場所が書いていない。ボードには3個の使ってる。どれか? テスターを使い、調べたらF821のヒューズの導通が無い。 ヒューズが無いので、銅線で短絡したら動き出した。 使えるようになってよかった。

DVDドライブの仕組み

ディスクをトレイに載せてドライブ内に入れると、

ディスクはスピンドルモーターにセットされます。 ピックアップにはレーザーダイオードが内蔵されており、対物レンズ(Objective lens)から集光されたレーザーが出射されます。 

スピンドルモーターでディスクを回転することで、レーザービームがディスクの円周上をトレースする事ができ、

トラバースメカでピックアップを図の黄色い矢印の方向に移動させることで、ディスクの内周から外周まで全てのトラックをトレースする事ができます。

XD92Dのコンデンサー交換

C486の電解コンデンサーを交換。

オリジナルの電解コンデンサーは日本ケミコンのチップ型100μFの16Vでした

コンデンサー交換

http://d.hatena.ne.jp/appleappli/touch/20110903/1315043594

起動時にER0005やER0006が表示される。たまにERR0001のときも。 冷えているときは、大丈夫そう。熱くなってしまうとそこからは立て続けにフリーズする。 冷やしてやると、本当にみられる時間が伸びます。 毎回フリーズする場所も違うことから、やっぱり電源か!と、

電源のコンデンサとかをを疑い始めた。 このあたりのことで、ファームは04/MB14→05/MB28を変えてもやっぱり変化なし。

オリジナルの電解コンデンサーは日本ケミコンのチップ型100μFの16Vでした。

しかし、チップ型は手元にないのでリード型のさがしましたが同容量は見つからず。。。

手持ちのやつで、105℃ 120μFの25Vのリード型電解コンデンサーを使いました。

スピンドルモーター修理

http://niga2.sytes.net/game/dcsou.html


RD-Wiki Site admin: RDXS-E
PukiWiki 1.5.4 © 2001-2022 PukiWiki Development Team
Powered by PHP 7.4.33 / HTML convert time to 0.006 sec.